日立の滝めぐり

今回は日立市の滝をコタローさんの滝案内を参考に廻って見ました。
日立の滝を一日で制覇する為には 前に廻った「玉簾の滝」を最初に見ると
一つのコースが出来ます♪
国道349号を北上 旧常陸太田市内をすぎ 里美区に入り 国道にある看板を目印に「玉簾の滝」を見て
そのまま直進 349号の下をくぐり 本山トンネルを目指し日立市内へ向かう
本山トンネルを通り 本山の一本杉を越えて 赤澤不動の滝へ

今回は 午前中に用事があったので 水戸を11時過ぎに出発 高速で日立中央インターまで
中央インターを降り 有料道路を通り 突き当たりの県道を里美方面に右折 不動滝を目指す
工場を過ぎ上り坂に入ると左側を宮田川が流れている。。。。
少し走ると右カーブを曲がりながら登って行く正面右側に鳥居が目に入る
その鳥居の前に車を停め 鳥居をくぐり橋を渡って左に進む遊歩道を登る
100mも行かない内に 滝の音が聞こえてくる ここがコタローさんのサイトにアップしてある不明滝
木の切れ間に踏跡のように見えたところから河原へ降りてみる

宮田の滝(仮) 神峰山から流れ出てくる川なんだろうか?

廻りの木につかまりながら 何度と無く足を滑らせながら遊歩道へ戻る(;^^A

この滝の上流へ続く遊歩道を進むと 木々の間から 滑り滝のように見える場所や 滝かな?と思える流れが発見できる 簡単に下へ降れるような場所は無く 諦めて 来た道を戻り赤澤不動滝を目指す

車に戻り 里美方面へ 過去に何度かこの道を通った時 不動滝のバス停は確認していたのですが
滝の場所はわかりませんでした。
コタローさんの案内通りに 右手に崖の右カープ・・・あった♪
正面まで来ないと気が付かないで通り過ぎそう・・・丁度橋の前に何とか車を停めるスペースがあった♪

橋の下から真下へ流れ落ちる赤澤不動の滝
正面の河原に下りたい衝動に何度もかられたのですが 今回は不動尊の脇からの写真で我慢
しばし その滝の流れを見つめ 次の滝を目指す。

この先本山の一本杉を見てその先にてUターン
高速のインターの前を通り国道6号に出て 北高萩方面に左折
神峰公園の下を抜け 出来て間もない大型家電専門店の過ぎた交差点を小木津方面に左折県道10号線を北へ進む・・・小木津駅を過ぎ 小木津交差点の信号を過ぎ 次の信号に小木津自然公園の看板♪
左折して 住宅地を抜け道なりの進むと 小木津自然公園の駐車場にでる

ここで いしくぼの滝を観る
最初の予定では 外していたのですがせっかくですから(;^^A
駐車場から 滝を観て戻って20分・・・もっとゆっくりしても良かったなぁ
 自然を感じる公園でした♪

そしてまた県道10号に戻り 左折北上・・・しばらく行くと押しボタン式の信号の付いた十字路
その前 20mぐらいのところに逆トの字の信号 コタローさんの案内通りに左手に病院が見える
そこを左折して 高速の高架手前 橋を渡ってすぐ左折(不動滝通り)を進む。
すぐに左折の道があったのですがここは直進 かすかな不安をもちながら集落をすすむ・・・
集落の切れ間 右手の坂は民家??というY字路・・・このまま進んで良いのだろうか???
一気に道が狭くなる感じ・・とてもすれ違えない・・・
行ける!!そう心の中でつぶやき前進・・さらに道が細く そして未舗装の道・・・
いつ車の底を擦るようなところが出てきても不思議じゃない道・・・
対向車は?? 久しぶりに緊張・・・半ば開き直りで車を進める・・・

途中の案内板にほっと胸を撫ぜ下ろしながら
やっと駐車スペースに着く 不動滝まで300mの看板を見てしっかり安心(^0^)V

小木津の不動滝 その苦労に報わせるそんな素敵な滝でした♪

滝からの帰り道は 行きよりも短く感じられ 何度か訪れると慣れてきそうな・・そんな感じさえ憶えました。

県道10号に戻り 十王町(もう日立市になったんだね)を目指す
目指すは 谷道の滝♪

後日書き足します・・・

谷道の滝 これも素敵な滝でした♪