里美ふれあい館で話を聞いたとき 国有林の為看板を立てても撤収されてしまう・・・
そう嘆いていたが これといった目印がない・・・と
里美滝めぐりのNo,1 いつもお世話になっている 茨城めぐりのサイトでも 見つけにくい滝のひとつになっていた。 先日 桜めぐりの際 349号から七反のしだれ桜を目指した時 県道22号を走っているとたまたま山林の伐採 トラックの停まっていた所の手前に橋 その橋に 熊穴沢の文字!! ここ?? 作業中のトラックが停まっていたいたので 今度 必ず♪って そして 熊穴沢の滝国道349を里川沿いに右折してしばらく行くと右下に発電所があり この記事を読んで 行って来ました♪ |
![]() |
![]() |
|
この橋が目印 猿喰のケヤキへの別れ道を過ぎ 右下の発電所が目印 あれが?って思っているとこの橋が見えてくる |
鳥居の手間に車を停め 熊穴沢地域の看板(中央)の向かって右側から左側の山へ 右は崖(;^^A 山中に 200mも行かないうちに滝を発見♪ |
![]() |
![]() |
![]() |