この滝は、久慈川の支流である、高さ15メートル・幅10メートルの三筋に流れ落ちる滝で、
安産の神で知られている、二十三夜尊の信仰により、この滝で月の出るのを待って、安産開運・坪内安全を祈願したところから、この名前がついたそうです。
見落とし八景の一つ
見落とし八景
久慈川と八溝川の合流する付近には奇岩、絶壁がそびえており、この辺の地名を見落としと言います
この見落とし地区より望む、天狗岩、子午線岩、水汾岩、水神淵、溝ケ淵、竜崖、近津の祠、月待の滝の八ケ所を称して「見落とし八景」と言われています。
月待の滝 | ![]() |
月待の滝 | 2004/07/22 | ![]() |
秋の月待の滝 | 2004/11/08 |
紅葉と月待U | 2004/11/18 | ![]() |
冬の月待 | 2005/02/05 | ||
![]() |
初春の月待 | 2005/03/20 | 豪雨後の月待 | 2005/08/16 | ||
![]() |
11月初旬の月待 | 2005/11/07 | ![]() |
裏見の滝 | 2006/08/29 | |
![]() |
冬待つ月待ち | 2006/12/19 | 虹の月待ち | 2008/01/17 | ||
月待 10月中旬 | 2008/10/20 |
2004年10月9日 台風上陸の予報時の月待ちの滝 | |
![]() |