今回のコース
水戸を出発 梅香トンネルを抜け349号線を北上
常陸太田市の349バイパスを一路 里見村を目指して
常陸太田市を抜け349号は日立市に入る
1.5kmぐらいの左手に 玉簾の滝の看板がある
右前方へ斜めに 349を離れ 旧道に入り
500mぐらい進むとお寺(玉簾寺)が見えてくる
ここで速度を落とし走行 寺を過ぎ左カーブの手前右手に滝が見える
現在駐車場はクローズ お寺本来の目的の方のみ
敷地内への立ち入りを許させる
交通量は少なめなので 路上駐車により滝を見る
公衆トイレなど 整備されているのに残念。
心無い観光客のいたずらなどが原因により
お寺の管理事務所の対応が悪くなったのだろう。。。
勝手に境内に入って怒鳴られるなどの事も無いようだが
きちんと声をかけた手前 境内には入らないで
道路からの写真で我慢して 次へ進む事にした。
そのまま滝を後にして旧道を走りトンネルの先にて349号に戻る
Uターンして349号に戻っても良かった。
初めての人は戻ったほうが良いだろう。
349を北上 里美村へ入り そのまま進むと 道の駅「さとみ」の案内看板が見えてくる
「さとみ」道の駅に車を置き 進行方向に100mほど歩いた信号のところに小さな鳥居
ここに 不動滝がある。
道路に面して見落としそうな滝なのですが かなり高い位置から落ちている。
道路拡張の為 自然の中から 曝け出されてしまったような ある意味無残な感じさえ受けてしまう滝であった。
人の便利性の犠牲になった滝、そんな印象さえ感じた。
道の駅に戻り 里見牧場のソフトクリームを食べ
再出発♪
折橋の十字路
右は高萩方面 左竜神大吊橋
国道461号線を左折して 袋田の滝方面へ向かう
里見高校の前を通り山道 登坂になる
おいおい これでも国道? ほとんどすれ違えさえ出来そうもない細い道(;^^A
途中 竜神大吊橋方面に走りちょっと寄り道(;^^A
また国道461号に戻り 袋田の滝を目指して山道を進む
ここからは さほど狭くない国道を進み事が出来た。
新月居トンネルの手前に 生瀬の滝の上に出られる道を探しながら進んだのですが 気が付かず見落としてしまった。
※その後 逆方面 袋田の滝方面から来た時 看板を見つけた。次回は行ってみようと思う。
今回は袋田の滝に向かわず そのまま118号にでる。
118号を大子方面に車を走らせ 大子温泉をすぎてから
川山交差点より旧道に入る ここに看板あり
もみじ苑、月待の滝の看板を確認しながら右折 山方向に車を走らす。
しばらくするともみじ苑の第一駐車場 そのに入らず先へ進む
100mも進まないところに月待の滝、もみじ苑の看板あり。
そのまま左折したくなりますが そのまま直進
農産物直売所の駐車場に車を置く ここも一応もみじ苑の第二駐車場になってるらしい
直売所のおばさんに気を使いながら駐車したけど 大丈夫みたい(^0^)v
徒歩で来た道を下り もみじ苑の看板のところを右に下りる
かなり急勾配 冬場凍結していたら行けないじゃん・・・と思いつつも下まで降りる。
滝が目の前に広がり もみじ苑も自然に同化していて雰囲気を壊していないところが素晴らしい。
ちょっと気になってもみじ苑の方に聞いてみたところ
滝(もちろん川も)国有地なのですが この滝に両側は私有地 近くの地主さんがかなり広く所有しているらしい
もみじ苑の敷地内から滝を観るので気がひける(小心ものなので)思いがしたが
まったく 滝を見たら何か食べなくては、何か買わなくては、という気遣いはいらないようだ。
それに もみじ苑のオーナーは 拘りの人
蕎麦の味だけで勝負 コーヒーも美味しい♪
ここは 滝と蕎麦とWの目的で来る場所でもある。
滝の説明は 写真を見てもらう事として
もみじ苑について書いてみました。
一路帰路に付く
※水戸を10時前に出発してもまだ3時前
袋田の滝を見る時間もあったなぁ
お昼を何処で食べるか?がコースを決める重要なポイントですね
空腹で行かなくても もみじ苑は かなり美味しいよ
ワンポイントアドバイス(笑)
おっと今回竜神大吊橋にも寄り道していたんだっけ(;^^A
118号を水戸に向かって車を走らせる。
大子を抜け 山方に入って 右手に水郡線の線路
平行して走行していると 右手前方に 不動滝の看板
通り過ぎてしまって2つ目の不動滝の看板
水戸方面から来た場合は もちろん左手になるのですが
2つ目の看板のところを左折するとまっすぐ踏み切りを越えられる。
田んぼのあぜ道といったほうがわかりやすい そんな道を50mまではないと思うけど進むと 駐車場
駐車場になっているが 空き地(;^^Aというイメージ
そこから徒歩で200m山へ向かって進む
山登りの山道を覚悟して進んだのですが わりと平坦な道でラッキー♪
今回 見つけられれば見ようかな 程度に予定していた滝だったので 期待以上の収穫♪
玉簾の滝
↓
里見不動の滝
↓
(生瀬・袋田の滝)
↓
月待の滝
↓
山方不動の滝
無事4箇所の滝めぐり 完了♪
このコースは5箇所可能 水戸基点だけどね(;^^A
※下調べ不足の為 大子町西金に不動滝があったのだが素通りしてしまった。しかし気付いても時間的にも難しかったかも・・・